よく、重曹水でうがいをする。

重曹はアルカリ性なので、食後に酸性にかたむいて虫歯になりやすくなった口内ケアには非常に役立ってくれるし、昨今問題になっている「酸蝕歯」対策としても重宝してくれるから1日分をつくりおいて都度使用するととても便利。

ただ、濃い目につくったりなどしているうちに、本来の適正濃度を忘れてしまうことがあるのでその備忘メモ。

重曹うがい水の濃度

いろいろ調べてみた結果、お水500mlに対して重曹約3gというところで落ち着いた。

小さじ1杯は重曹約何グラムか?

では重曹3gとはどれくらいなのか、小さじ1杯だと何グラムになるのかが気になるところ。

でもこれについての情報は約3g~5gとばらばらで、どうやら商品によって違いがあるように思われる。
とはいえ、自分が使用している重曹の小さじ1杯の重量を自分で計測するのは容易なことではない。

だから小さじ1杯何グラムかを明記した商品を購入するのがベスト。

私流

私が使っているのは共立食品の「重曹」。

小さじ1杯約4gだと明記されている。

つまり、重曹小さじ1/2 で約2g。お水は333ccとなる。

300ml入りの調味料の空き容器が重宝してくれる。


以上、「重曹うがい水の作り方」についてでした。