ハードコンタクト用の洗浄液はなくてはならないものだから、≪まとめ買い≫をしていたけれど、だんだんコンタクトが面倒くさくてなって使わなくなってしまったため、余りまくってしまった。

そのうち、消費期限も切れてしまった。

けれども高いものなので捨てるのはもったいない。それでどう使うか――?

再利用としてよくいわれるのは次の二つ。

・眼鏡拭きに使う

・洗濯に使う

眼鏡拭きに使う

結論だけいうと、もともと「水洗い」するものだから「拭く」という行為だけだと逆によく見えないほど。水洗いするならOKだろうけど、水洗いするなら別にコンタクト洗浄液を使わなくてもいいだろうし、そもそも利便性が悪い。

では使えないかというと、そうでもない。

「コンタクト洗浄液」で拭いた後、さらに「アルカリ電解水」で拭けばかなりクリアになる。

もっとも「アルカリ電解水」だけでも眼鏡は非常に綺麗になるのだけれど。

机の上にミニボトルにいれた「アルカリ電解水」も置いておけば、いつでも簡単に眼鏡を綺麗にできて非常に便利なのでおすすめ。


洗濯に使う

「コンタクト洗浄液」にはタンパク質分解酵素が入っているわけだから、襟汚れなどがよく落ちそう――と思うのは当然のこと。

けれども実のところ、そういった汚れの範囲とコンタクト洗浄液の分量を考えるとあまり現実的とはいえない。

それでもちょっとやってはみたけれど、「襟汚れを落とす」さまざまな方法に比べてすごい効果をみせるわけではない。
つまり、非常~に、コスパの悪い行為。

「血がついた」などという特別な場合はまた別だろうけど、これは滅多にあることではないから、もしそのときに余ったコンタクトレンズ洗浄液があれば使ってみるくらいでよさそう。

ちなみに血液汚れには「お湯はNG」「お酢を使う」というのが一般的。


結論

「水洗い」or 「アルカリ電解水で仕上げ」があってこその「コンタクトレンズ洗浄液で眼鏡を拭くと綺麗」といえる。

以上、”余った「ハードコンタクト洗浄液」はメガネ拭きに使える?”についてでした。