セリアで見つけたペットボトル用のワンタッチキャップ。

大きく分けるとストロー付きの細口タイプと丸型の大口タイプの2種類があった。

これが調味料の替えキャップとして可愛いし使える!と思ったけれど、実際は結構使えず、後悔している。使えない理由は主に2つ。1つは個人的理由、もう一つは誰にでもあてはまる理由。

購入したのは細口の可愛いアニマルタイプ。ちなみに大口タイプにアニマル型はなかった。

商品概要

・種類:猫(黒&グレー)とくま(白&水色)
・対応サイズ:300m~500mlのペットボトル
・キャップ口が白など、別素材になっているものがメイン。
※透明のものだと使えない場合もあるとのこと。

雑貨めも:セリアのアニマル型のボトルキャップ

使えなかった、個人的理由

そもそも購入を決めた目的はいつも入れ替えて使っている回すタイプの蓋付きドレッシングの蓋を取り替えたいと思ったから。

商品はこちら。イオン(昔はトップバリュ製品)の「焙煎ごまドレッシング 480ml」。

これについては……、

は……はまらない!

使えない、共通の理由

では商品本来の目的であるペットボトルのキャップとしての需要があるかというと、これにも大きな疑問符がついてしまう。

というのも問題は、購入した後で気づいた注意書きにある。

一種の責任回避だとは思うけれど、

「こぼれる恐れがありますのでバッグの中に入れないでください」

とあった。

……バッグの中にいれられなくなったミニサイズのペットボトルに、価値があるのかな??

密封度が下がる

ちなみに「こぼれる恐れがある」ということは密封度が悪いということでもあるから、仮にドレッシングのボトルにはまったとしても、空気に触れて劣化する危険が高まるってことでもあるよね……。

使い道があるか?

せっかく買ったのだからなんとか使いたいと思って使い道を考えると、ホット用のペットボトルを何かの容器として利用するというもの。

例えば希釈タイプの洗口液をつくっておくというのもひとつの手かも。

ちなみになぜホット用かというと、アイス用のペットボトルは通常容器が柔らかすぎて、しばらく使うには向かないと思うから。特に最近のペットボトルはへなへななものが多く、簡単に握りつぶせてしまう。

ただし季節柄、ホット用のペットボトルはもうあまり見かけないし、ペットボトルへの入れ替え自体がかなり面倒だということを考えると、最初から<入れ替え容器>そのものを購入した方がいいってことになるのだけどね……。

雑貨めも:セリアのアニマル型のボトルキャップ

あとは酸化など、密封度の不安をあまり気にする必要のないものを中に入れることに注意すべきかな。

可愛いのだけど、ちょっと使い途に悩んでしまう……(涙)。

以上、「セリアのペットボトル用ワンタッチキャップが使えない理由」についてでした。