雑ッnaめも Ⅱ
よそ様の記事や感想をまとめてイメージ画像で飾る記事がそんなに価値があるの?と思っている「アンチ”検索上位”」が綴る生活メモ。
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
アーカイブ:
6月 2022
散らばる「ドライシート」を収納したい時に便利な巾着型のポーチ
散らばる「ドライシート」を収納したい時に便利な巾着型のポーチ
2022年6月28日火曜日
かたづけ(私流)
掃除
巾着型のポーチはサイズが変わっていくものの収納にはとても便利 お掃除には欠かせないドライシート。 100均ダイソーのドライシートは1枚あたりの価格が安価で非常にありがたい。 ただ使って中身が減ってくると、ぺらぺらの…
セリアで買ったペットボトル用ワンタッチキャップが使えなかった、その理由
セリアで買ったペットボトル用ワンタッチキャップが使えなかった、その理由
2022年6月27日月曜日
便利グッズ
セリアで見つけたペットボトル用のワンタッチキャップ。 大きく分けるとストロー付きの細口タイプと丸型の大口タイプの2種類があった。 これが調味料の替えキャップとして可愛いし使える!と思ったけれど、実際は結構使えず、後悔…
性能がいいのに大きさが中途半端なコスメポーチの使い途、その1
性能がいいのに大きさが中途半端なコスメポーチの使い途、その1
2022年6月22日水曜日
かたづけ(私流)
なんだかだんだんだと増えていってしまうコスメポーチだけど、性能のいいコスメポーチは使わないともったいない。
大ボトルの調味料を小分けにするときの<印>をつける de 私流
大ボトルの調味料を小分けにするときの<印>をつける de 私流
2022年6月1日水曜日
キッチンで便利(私流)
私流
容器の再利用
調味料好き――でなくてもそうだと思うけど、しょっちゅう大ボトルの調味料を購入する。 でも大ボトルの調味料は非常に使いにくいから、よくこれを小分けにする。 ただ小分けに利用するボトルは自分が最もよく利用する小さめの調味…
重曹うがい薬の作り方★濃度:小さじ何cc(何グラム)でお水は何mlかについて
重曹うがい薬の作り方★濃度:小さじ何cc(何グラム)でお水は何mlかについて
2022年6月1日水曜日
私流
歯の健康
よく、重曹水でうがいをする。 重曹はアルカリ性なので、食後に酸性にかたむいて虫歯になりやすくなった口内ケアには非常に役立ってくれるし、昨今問題になっている「酸蝕歯」対策としても重宝してくれるから1日分をつくりおいて…
Page 1 of 3
1
2
3